組織図

商工会議所は、地域経済の発展を目的として設立された経済団体で、地域の企業や事業者を中心にご入会いただき、会員の皆さまが活動の基盤となっています。
議員総会とは
商工会議所の重要な協議事項についての議決を行います。
常議員会とは
議員総会で協議する事項を事前に協議します。
主な組織構成
- 会頭 … 商工会議所の代表者です。
- 副会頭 … 会頭を補佐します。
- 常議員 … 議員の中から選任された20名で構成され、議員総会に提出すべき事項、議員総会より委任を受けた事項、及び緊急を要する事項などを審議します。
- 議員 … 会員を代表する75名で構成され、商工会議所の方針や運営に関わる重要事項を審議する最高意思決定機関です。
- 部会 … 業種ごとに分かれたグループで、現在「商業・庶業」「工業」「鉄工業」「建設業」「金融保険・士業」「観光」「運輸」の7部会があります。
- 委員会 … 商工会議所の主要事業に関する調査・研究を行う組織で、現在「運営委員会」「会頭杯ゴルフ委員会」「中小企業活性化委員会」「金融委員会」の4つがあります。その他、検討するテーマにより「特別委員会」を設置しています。
- 青年部 … 会員事業所に所属する企業の経営者・後継者およびそれに準ずる方で、45歳までの方が入会可能です。地域の将来を担う若手経営者の交流と研鑽の場として活動しています。
 
      